
清潔感と最新設備で快適に
より快適に試験ができますよう、テスト用のPCは最新のコンピュータ(2012年08月24日にリプレース済み)を導入しています。
大きな画面でストレスフリー
多くの試験会場で採用されている15インチモニターではなく、17.3インチワイドHD+モニターで大きく見やすい画面で試験ができます。
ウェットタオルでリフレッシュ
受験者の皆様が自由にお使い頂けるウェットペーパータオルをご用意してあります。どうぞご遠慮なくお使いください。
プライバシーを大切にします
受験者の情報は、当グループのプライバシーポリシーに則り、厳重に管理されています。安心してご来場ください。
私たちから …
試験で使用する案内板や教室につきまして、心ばかりではございますが、皆様への心願成就の祈願をさせて頂きました。
スタッフ一同、心から応援しております。
TOEIC/TOEFL 試験会場のご案内
TOEIC SW公開テスト会場
TOEFL 試験会場
UTN GROUP COMPETENCE CENTER
株式会社日本データでは、コンピテンスセンターを設置し、教育事業の一環としてセンター内を「TOEIC SW公開テスト会場」および「TOEFL試験会場」として公開しています。このテストセンターはTOEIC SW公開テストを実施・運営する 一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会及び、TOEFLテストを実施・運営する試験事業分野世界最大シェアを誇る米国プロメトリック社日本法人公認試験会場です。
◆UTN GROUP コンピテンスセンター
〒114-0002
東京都北区王子1-13-14
朝日生命王子ビル7F
◆最大収容人数
48名
◆交通アクセス
・ 東京メトロ南北線 王子駅(5番出口)より徒歩1分
・ JR 王子駅(北口)より徒歩3分
・ 都電荒川線 王子駅前駅より徒歩4分
・ 王子二丁目バス停 正面
バス経路情報 (王子二丁目バス停ご利用の皆様へ)
下記の路線では、当社ビル正面にございますバス停「王子二丁目」に停車致します。
※乗車方向によって道路の反対側のバス停で降車する場合があります。
・ 北車庫前→王子駅前 (王40出入)
・ 新田一丁目→王子駅前 (王41/王子5丁目・新田橋経由)
・ 新田一丁目→池袋駅東口 (王55/ハートアイランド東経由)
・ 北千住駅前→王子駅前 (王45)
・ 千住車庫→王子駅前 (王49/北区神谷町経由)
・ 足立区役所→王子駅前 (王49/北区神谷町経由)
・ 赤羽駅東口→豊島五丁目団地 (王57)
・ 池袋駅東口→新田一丁目(王55)
・ 新宿駅西口→王子駅前 (王78)
バス経路情報 (王子駅バス停ご利用の皆様へ)
下記の路線では、当社最寄のバス停「王子二丁目」には停車致しませんので、バス停「王子駅」をご利用ください。
・ 豊島五丁目団地→王子駅前 (王40丙)
・ 豊島五丁目団地→王子駅前 (王40甲)
・ 江南中学校前→王子駅前 (王40丙)
・ とげぬき地蔵前→浅草雷門南 (草64)
・ 池袋駅東口→西新井駅前 (王40甲)
・ 池袋駅東口→浅草雷門南 (草64)
・ 板橋四丁目→王子前 (王22-2/帝京大学病院経由)
・ 赤羽駅西口→王子駅 (赤50/十条駅経由)
・ ときわ台駅→王子駅 (王54)
バス経路情報 (北区コミュニティバス・JR王子駅バス停をご利用の皆様へ)
※「田端循環ルート」をご利用の場合には、JR駒込駅または旧古川庭園(滝野川福祉保健センター)にて「王子・駒込ルート」バスにお乗換えください。
・ 王子・駒込ルート
バス経路情報 (JRバス関東/高速バス・JR王子駅バス停をご利用の皆様へ)
下記の路線では、当社最寄のバス停「王子二丁目」には停車致しませんので、バス停「王子駅」をご利用ください。(高速バスの降車場につきましては、こちらをご覧ください。)
・ 郡山・福島→王子・池袋・新宿 (あぶくま号)
・ 猪苗代・会津若松・喜多方→王子・池袋・新宿 (夢街道会津号)
・ 那須温泉・塩原温泉・西那須野→王子・池袋・新宿 (那須塩原リゾートエクスプレス)
・ 佐野・鹿沼→王子・池袋・新宿・東京 (マロニエ新宿号・マロニエ東京号)
◆受験者の皆様へのお願い
ご来場に際しましては、公共の交通機関をご利用をお願いしております。また専用駐車場の用意がありませんので、お車でのご来場される場合には当ビルに隣接しているコインパーキングのご利用を各自の責任にてお願い致します。
土日開催の試験を受験される方へ … 土日祝祭日は当ビル北本通り沿い正面通用口はセキュリティの関係上使用できません。大変ご足労ではございますが下記の地図の通りビル裏口よりご入場ください。
北とぴあを正面に見て右手脇の側道を入り「1つ目の角(東京土建北支部ビル)を右」に曲がると、ターンテーブルのある駐車場がコインパーキングの隣にあります。ターンテーブル奥に会場入口があります。
◆UTN HQ コンピテンスセンターへの経路
試験会場はどのくらいの広さですか?
試験会場となる「UTN GROUP コンピテンスセンター」は、最大収容人数48名、広さは約56㎡(約34畳)の施設となります。
試験会場の空調設定は?
試験会場内の空調設備に関しましては、他の部屋などからは完全独立した設定が可能な状態になっています。また快適に受験頂けるよう夏場は25度、冬場は27度の設定となっていますが、席の位置によっては温度にムラがある場合があります。特に夏場のエアコンにつきましてご心配な場合には、長袖の衣服や軽く羽織る事ができる物のご用意をお勧め致します。
試験会場の環境を教えてください。
試験実施にあたりましては180cmのテーブル1台あたり2名での実施となり、前後左右とのスペースは十分に確保された状態で30名を最大人数としての試験実施となります。また試験開催時には、隣席・前後左右にはTOEIC/TOEFL公式の仕切りが施されます。(SPI試験にも対応可能会場となっています。)
試験で使用するPCを教えてください。
基本的なスペックは以下の通りとなります。なおUSBの口数、位置、その他のインターフェイスの有無、機種モデル等は、試験の不正防止のため公開を控えています。予めご了承ください。
CPU: Intel Core i3-2350M (2.3GHx/3)
RAM: 4GB (DDR3-1333)
LCD: 17.3インチワイドHD+液晶
NIC: 1000BASE-T (有線接続)
※オペレーティングシステムにつきましては、コンピュータ本体内のハードドライブに「Windows7(OEM)」がインストールされていますが、TOEFL/TOEIC試験におきましてはOSを含む独自の試験システムを採用しているため、Windows7の使用を必要としない場合があります。
試験会場はキレイですか?
はい、試験終了後には消毒用アルコールなどで、ヘッドセットやマウスなどをクリーニングしています。
試験会場にトイレはありますか?
はい、男女別にそれぞれ独立した設備が準備されています。また混雑時には他のフロアへご案内する事も可能です。
休憩時に利用できる自動販売機などはありますか?
はい、ビルの1Fに共有の自動販売機が準備されていますので、そちらをご自由にご利用ください。ただしTOEIC/TOEFL試験におきましては、会場内は飲食が一切禁止されていますので予めご承知おきください。(試験によっては、休憩時に違うフロアへ移動したり外出が禁止されている場合がありますので、試験の受付前に購入する等の対応を推奨します。)
TOEIC/TOEFLの対策講座はありますか?
はい、ご用意しています。ただし、TOEIC/TOEFLの対策講座は別の事業となりますので、別途お問い合わせをください。
TOEIC/TOEFLの専用会場ですか?
「UTN GROUP コンピテンスセンター」は、TOEIC/TOEFL試験以外にも、社員教育や、当社主催のセミナー・研修会などが行われています。また試験に使用するPCにつきましては、別段の管理をしてますのでこれらが混在してシステム的な不具合を起こすことはありません。
車椅子での参加も可能ですか?
はい、可能です。当コンピテンスセンターでは、障害者用トイレ、エレベータなどが設備されています。またフロアはすべてバリアフリーとなっており、出入り口も十分な幅を確保しています。